FF Part.3

f:id:panic_beats930:20180218123342j:image 

FF12はなんやかんやあって空中都市ビュエルバへ、この辺からが始まりって感じです、最初の拠点を離れるワクワクってありますよね、と、その前にモブハントなどのサブを回るのもいいかもです

f:id:panic_beats930:20180218123541j:image

ビュエルバに行く前に受けれるのだけでも4〜5体はいたような気がします。この時点では報酬も美味しいしレベルも上がるのでやってみる価値あり。まあ、同時にバルフレア

「飛行場に来い、急げや」

みたいな感じで言われてしまうので、そのまま行ってしまいそうにもなるんですけどねぇ

というわけで今回はレイスだけ倒してビュエルバ行く事にします。特に目的があるわけじゃないですが一番近いので…

出現場所はガラムサイズ水路に降りてすぐのあたりになります。ボスがいたとこでしょうか…まあいいです、すぐに出てきます。

f:id:panic_beats930:20180218124138j:image

Lv.10ぐらいだと装備更新だけしてりゃ楽みたいなイメージがありましたが、こいつ、戦いが始まったら全体に死の宣告をかけてきます、いきなり制限時間とかDPSチェックかな?と思ってしまうあたり14脳ですねぇ、後は来た段階が悪かったのか普通に攻撃も強いやろ…あかんで…。

f:id:panic_beats930:20180218124601j:image

基本的にHPが低い敵から狙ってきます。ブリザド、ブライン、ダークなどなど、なので最初は死の宣告をかけてる間にサンダーなどでダメージを与えたり、赤魔などのドンムブで移動を封じたりとか、出来る事をバンバンやる感じ。HPが20パーセントを下回ると発狂して魔法CT0になるのでもう押し切るのみ…序の口なんですが、序盤でこれはきつい。

f:id:panic_beats930:20180218125127j:image

モブには普通のやついがいにリスキーモブもいるのですが、これは最初のニワトリスでもかなりの強さなので今回は倒さずにビュエルバ行きます。しばらくはビュエルバが拠点になりつつ、ルース魔石鉱が戦いの舞台になるので、またこれ楽しみですね。

f:id:panic_beats930:20180218125541j:image

 

 

 

スクショを撮ろう?

f:id:panic_beats930:20180215015936p:image

FF14の魅力の1つにスクショがあります。SNSはもう我がキャラクターのスクショでてんやわんやという方もいるのでは無いでしょうか。僕もなんだかんだで自分のキャラ嫌いじゃないので、結構撮っているんですよ、で、スクショの機能にグルポなるものもあるわけですが、これらを活用して…(長い話

で、4.2で追加されたのはなんかビデオ撮るやつですね、かなり素晴らしい。んだけれども、まだやれていません(やれてない)なのでいつかやります。

で、4.2ではさらに貴重な素材が黄貨で交換できるようになりましたので、地面を真っ白にできるコームドウールラグなどが比較的安価で制作できるようになりまして…後はステージパネルという真っ白なパネルも家具で追加されて、もう分かる人は分かるよねみたいな状態になりました。

f:id:panic_beats930:20180215021006p:image 

と言うわけで作成。

f:id:panic_beats930:20180215021215p:image

こんなのが撮れたりするわけです!まあ、若干加工してますが加工もかなりやりやすくなります。興味があるかたは作ってみては?多分グルポでライトを使うとなんやかんやあった気がする

稼がないといけない日だ。

f:id:panic_beats930:20180211135449p:image 

 4.2クラフター進捗。

錬金術師・秘伝書6取得

錬金術師・装備更新

調理師・装備更新

まで終わりで、後は調理師の秘伝書6のみ。レイドにあたり食事と薬品は自作でやると決めていて、この秘伝書6さえ取れれば★3が作れるはずなので、なんとか赤貨を集めきりたい。基本がREベースなので副道具に若干禁断が入る気もしないでもないが、そこは実際に作ってみなければ分からないと思う。

となれば早速リストを見て製作するアイテムのあたりをつけないといけないが…楽そうなアイテムってあんまり無いんですよね。作るのが楽ではなくて、素材調達が楽なやつ。なので今回は獲得貨幣が多いものを狙って、マーケットで材料を調達して出来るだけ安く抑える方向でやることにする。仕方ない。

f:id:panic_beats930:20180211140338p:image

作るのはこいつドマスチールマインゴーシュ

素材は玉鋼、ダリウムインゴット、タイガーレザー、カブトにかわの4種類。となると、最初の2つは採掘が対象になるのでこれは自分で取りにいける。時間は掛かるがまあ仕方がない。後者の2つはこれはもう買うしかない…(*'ε°)しゃーないしゃーない。

マクロもいつものやつを使うだけ。実際に素材さえ整ってしまえば簡単。と言うわけで

f:id:panic_beats930:20180211141908p:image

 調理秘伝書6をゲットー。

はてさて、それでHQが作れるのかどうか、食事をした場合のステータスは微妙にCPが足らないので魔匠の薬湯?を使ってCPを上乗せ。食事、薬湯は時間がある時に大量に生産するのがグッド。では、実際にマクロを回す。さー、何を作るかなー。

 

 

稼げる日だ

f:id:panic_beats930:20180211025451p:image

黄色貨幣を稼ぐ、赤貨幣を稼ぐ日というものがあります。僕はリテイナーを育ててないのでドロップアイテム系の素材を集められません、なのでクラフターの貨幣はアイテムがいい時にガッツリゆく必要があるのです。前にも書いたような気がしますが、てか、多分書きましたが。今日がその日でした。

f:id:panic_beats930:20180211025851p:image

狙いはアルマンディングラインディングホイール。本日、星指定…よしっ、やるぞ。

溜め込んでいたのはアルマンディンのみで、作る必要があるものはゼルコバ材、パラースナゲット。こいつは4つずつ素材が必要になる面倒なやつ…。まずは原木、清金砂を各200個ずつ採取。

f:id:panic_beats930:20180211030203p:image

それから自動制作で…なんやかんやして、蒐集価値1318のアルマンディンホイールかんせーい!というわけで、20個…30個…(*'ε°)

 

そんな毎日っすよ、ほんともう

FF12 Part.2

 

f:id:panic_beats930:20180210153011j:image

なんやかんやありまして、場所はバルハイム地下道になります。ココは個人的には最序盤の難所的なダンジョンなんですよね、ガラムサイズのように少し物語に進展がある度にセーブクリスタルで回復出来ていた場所と違い、こっちは脱出しましょうみたいなノリで最深部から始まる。

ココのダンジョンは

バッテリーミミックを倒して電力を確保して 

装置を起動してシャッターをあけて進む

のが目的になります。バッテリーミミックに電力を吸われたままだったり、装置に電力などを使い辺りが暗くなるとスペクターがあらわれます。

f:id:panic_beats930:20180210153242j:image

敵とふつうに戦っているとフワーッと現れて、多分遠隔のパーティメンバーに手痛い一撃を加えたり、分裂したりとか、とにかく手強いですね。なので、常に明るくしておかないといけないんですよね。Lvが10ぐらいにもなれば稼ぎに使えなくもないですが、効率はあまりよろしくない気が。

 

そしてここから必須になるのがガンビットです。多分そのままのノリで戦い始めたらバッシュだとか、他がすぐに殴られて死ぬと思われます。なので、ここでHPが減った仲間に「ポーション」「応急手当」「ケアル」などを使うようにガンビットを組むといいでしょう…ポイントは無駄遣いしないようなHPで使わせる事です。まずは最初の場所にいるブロッホからHP50〜30%以下の味方などのガンビットを購入して、実際戦いながらポーションなどの消費量を見て調整していくのが良いです。その際優先度は1にしておきます。1が目の前の敵にたたかうで2にHP30%以下の味方にポーションだった場合、仲間が30%以下に凹んだ場所でも、目の前に敵がいるいじょうはたたかうが優先されてヒールができなくなるからです。これほんと面白いですよね。

 

と言うわけで死にかけながらも最初の地点付近でレベルを6から10まで引き上げまして、ライセンスで装備を一段上に上げ、魔法、ガンビットなどを全て購入し、ポーションを山程蓄えたので、そこでようやくダンジョン探索開始になります。もう、バッテリーは無く真っ暗で、スペクター湧きまくりです。なんという事でしょう…

f:id:panic_beats930:20180210155511j:image

それからストーリーの導入があり、でき過ぎた話だぜみたいな感じになりつつも進まなくては始まらないのでダンジョンの後半へ、後半は前半と違い一本道なんで楽。それから、ボスミミッククイーンが現れますが、Lvを盛り過ぎていたからか苦労せずに倒せてしまいました。

f:id:panic_beats930:20180210155941j:image

f:id:panic_beats930:20180210160059j:image

そして、バルハイム地下道脱出!出来ました。さて、逃げ出した事だしラバナスタに帰るとしましょうかねー

f:id:panic_beats930:20180210160151j:image

 

FF12 Part.1

f:id:panic_beats930:20180208095753j:image

積んでいたのをようやく開封しました。

f:id:panic_beats930:20180208100138j:image

当時のワクワクが蘇りますね…と言うか、12ってなんかFFが帰ってきた感があったなぁと、11は全くアンテナをかすりもせず、10があれでファンタジーに飢えていたところに…みたいなね。もちろん、嫌いな作品ではありませんよ。

f:id:panic_beats930:20180208102059j:image

OPムービーが終わったらすぐ操作説明へ、FF14をやり慣れてしまったせいかUIが大きく見えます。

f:id:panic_beats930:20180208103615j:image

戦闘のチュートリアルへ。レモラというボスが出て来ますが、仲間が強いので苦労はしません、ストーリー的には割と衝撃的ですね。

f:id:panic_beats930:20180208105833j:image

そして、本編が始まります。

f:id:panic_beats930:20180208105954j:image

懐かしい、最初にやるのこれだった。はぐれトマトの討伐。砂漠に行かなきゃなんだな…てなわけで、ココで最初の迷いライセンスボード選びになります。

ライセンスボードと言うのは、まあ、ジョブを選ぶみたいなもんです。選んだボードのアビリティを覚えてゆくみたいな感じ。で、一度選ぶと変更できずに12枚の中から2枚まで。どうしたものか…

ヴァンはどうしようかと…

ナイト、赤魔戦士、機工士…などなど、ジョブにより装備できるものが違ったり、習得するスキルが違うので…うーん。まずはナイトかなぁ…でもナイトはバッシュあたりがいいかなぁ…

 

と言う事で最初はシカリにしました。

 

 

獄之蓋

f:id:panic_beats930:20180203012253p:image

追加されたID2つのうちの1つ獄之蓋。4.0の時にこれ行くんだろうな〜と思っていたんですが、4.2で遂に入り口が空きましたね。行き方はメインクエの分岐があってそろばんから依頼される方です。はい、今回はこれとフラクタルハードがエキルレの対象になっています。

f:id:panic_beats930:20180203012632p:image

最初は鬼ヶ島内部みたいな感じですね、溶岩の流れる道を敵を倒しながら進みます。手始めの3体の雑魚を倒したあと前後左右に現れるヌリカベを倒したら、さらに左右から溶岩が攻撃してくる箇所を越えてから1ボスへ、ヌリカベは叩く順番を決めなくても大丈夫ではあるんですが、バラバラに叩くと厳しいかも?タンクはヒールヘイトもあるので素早くすべてのヘイトを取ってくらはい。ボスはみんな大好き100トンズスイングがあります。前方扇状ではなく敵を中心とした円形範囲なのでちゃんと避けよう。

f:id:panic_beats930:20180203013112p:image

次はイタチを追いかけていきます。追いかけますと言っても普通に進むだけです、はい。雑魚は特に注意するとこ無いですね、巡回1匹を連れてくとこぐらいかな…まとめられるかは分からないですが、現段階のILではめんどいです。

f:id:panic_beats930:20180203013303p:image

ボスはカマイタチ。特に難しいことはない、線が出てくるところ、とか、ちゃんと避けるとこだけよければ難なくいけるでしょう。

f:id:panic_beats930:20180203013411p:image

最後は神社の内部になりますね、道中の雑魚も特に問題なし、まとめられますがそれなりに痛い気がするので、それまでの削りバフがどれだけ持つのかヒーラーのご機嫌を伺いながら行くか行かないか決めましょう、たかが起点、すこし硬いだけでしかないのでね、そこはご相談。

f:id:panic_beats930:20180203013751p:image

最後のボスは玄武です。久しぶりの円形ではないバトルフィールド。これはまあ見てすぐ分かりますが一応ギミック的なものもあります、しっかり避けながら叩くのは基本、難なく倒せると思います。

 

いつも通りなんですがスカラなどと同じく風景がお美しいですねぇ、同じ火山内部にはソーム・アルなどもありましたがしっかり区別できてるようです。と言うわけで今回も面白かった。